頭皮マッサージブラシ

ヘアブラシを使った頭皮マッサージ!リフトアップに効果的

ブラシで頭皮マッサージ
  • ヘアブラシで頭皮マッサージする方法を知りたい
  • 頭皮マッサージ用のヘアブラシってある?
  • ヘアブラシで頭皮マッサージするとリフトアップの効果あるの?

このような疑問を解決できる記事です。

ブラシの種類

頭皮マッサージに使用するブラシは「シャンプーブラシ」と「パドルブラシ」があります。当記事はパドルブラシのマッサージ方法を紹介しています。

 

頭皮マッサージをしないと、頭皮の筋肉が凝り固まって顔面の皮膚や筋肉に影響して老け顔になってしまいます。

また、間違ったやり方をしてしまうと、頭皮を痛めてしまい薄毛になってしまうかもしれません。

narumi
narumi
当ブログ管理人のnarumiです。アラフォー美容主婦です。自分で言うのもアレですがまだ30代前半に見られます、、、その秘訣は「髪」です!プロフィールはこちら

ブラシで頭皮マッサージすると、リフトアップ効果もあるし、血流改善により抜け毛防止効果もあるんですよ♪

頭皮マッサージってやらない人の方が多いと思うのですが、はっきり言って手軽で簡単です。

当記事では、おすすめのブラシと頭皮マッサージ方法を紹介しているので、これから挑戦してみようと考えてる人は参考にしてみてください。

頭皮マッサージにおすすめのヘアブラシ

ヘアブラシ

お手元にブラシがある場合はそれを使用しても構いません。

ただ、どうせなら頭皮マッサージに適したブラシを使った方が効果的なので、私がおすすめするブラシを紹介しますね♪

ルーブルドーパドルブラシ

土日も発送☆正規品ルーヴルドー パドルブラシ☆ 復元ドライヤーのLOUVREDO

価格:5,300円
(2021/7/19 18:59時点)
感想(140件)


ちょっとお値段高めですが、ルーブルドーのパドルブラシです。

質は申し分無しで、職人さんが手作業で製作しています。材質には飛騨のブナの木が使用されており、高級感あふれる仕様となっています。

クッション部分からは、マイナス電子が放出されるため、これが頭皮や髪の環境を整えてくれます。

アヴェダパドルブラシ

【送料無料】 アヴェダ パドルブラシ<AVEDA>レギュラーサイズ

価格:2,670円
(2021/7/19 18:50時点)
感想(254件)

パドルブラシの代名詞とも言われる存在です。

お値段もリーズナブルなので、頭皮マッサージ初心者におすすめのパドルブラシです。

頭皮マッサージ以外にも、ドライヤーの熱にも耐えれるため普段のブラッシング用としても使えます。

万能型のパドルブラシといっていいでしょう。

ukaケンザンの口コミ
ukaスカルプブラシ|ケンザンの口コミ!バリカタとソフトどれがいい?uka頭皮マッサージブラシケンザンの体験談レビューとネットの口コミについて紹介しています。ソフトやバリカタどれがいいのか?まとめ情報から自分に合った方を選びましょう。...

 

頭皮の筋肉をほぐす

頭皮の筋肉

頭皮って皮だけじゃなくて、ちゃんと筋肉があります。

  • 前頭筋
  • 帽状腱膜
  • 側頭筋
  • 後頭筋

これらの筋肉が顔の筋肉と繋がっています。

頭皮の筋肉が凝り固まったり、衰えたりすると顔の筋肉や皮膚を支えることができず、垂れさがってしまいます。

こうなってしまうことで「老け顔」に拍車がかかってしまうんです。

なので、頭皮の筋肉って適度にマッサージして刺激を与えておかないといけないんです。

リフトアップ効果!ヘアブラシを使用したマッサージ方法

ヘアブラシを使う女性
  • STEP01
    頭全体をブラッシング
    まずは軽ーく頭皮全体を上から下に向けてブラッシングしていきます。髪をとかしながらブラシの先端が頭皮に少し触れる程度の力で問題ありません。あまり力を入れすぎると頭皮を痛めてしまうので注意しましょう。
  • STEP02
    頭の側面をブラシでアップ
    耳の上から頭頂部に向けてブラッシングしていいます。髪の毛が絡まってやりづらいかもしれませんが、ゆっくりでいいのでブラシの先端が頭皮に当たるようにしましょう。頭の側面は太い血管が通っている場所なので、ここをしっかりマッサージすることで血流が促進します!
  • STEP03
    こめかみの老廃物を流す
    ブラシ全体をこめかみに押し付けて、頭の後ろ側へゆっくりとブラシを流していきます。強く押し当てるため頭皮が傷みやすいので2~3回程度にしておきましょう。
  • STEP04
    頭頂部のマッサージ
    ブラシを押さえつけていく作業です。流さずにグッグッと頭頂部全体を抑えていきましょう。1ヵ所あたり2~3回を目安にしましょう。大きいブラシだと回数が少なくすむので効率的です。
  • STEP04
    後頭部のリンパ流し
    最後に後頭部をブラシでグッグッと押さえた後に流していきます。これで頭の老廃物がバンバン流れていくはず♪
頭皮マッサージ
頭皮マッサージを続けた結果!髪が生えてきたって?発毛効果で薄毛予防!頭皮マッサージで薄毛やハゲ予防ができるのでしょうか?逆に頭皮を痛めてしまうんじゃないの?発毛効果あるの?と、疑問に思いますよね。当サイトでは頭皮マッサージが薄毛防止にどのような効果があるのか検証してみました。...

 

ヘアブラシを使った頭皮マッサージまとめ

ヘアブラシと女性

特に難しくはなかったと思います。

手でマッサージするよりも頭皮への刺激が強いため、やりすぎには注意です。

1日1回程度に抑えておきましょう。

また、効果的なブラシを使用することで血流改善効果がアップするため、お財布に余裕がある場合は購入してみましょう。