育毛剤にニンジンエキスって書いてあるけど、どんな成分?効果あるの?
ニンジンエキスと言えば、リポビタンDなどの栄養ドリンクにも使用されていますね。
育毛剤に使用されているのは同じものなのでしょうか?
この記事はニンジンエキスについて解説しています。
ニンジンエキスとは、血行促進作用がある成分で、頭皮の毛細血管の血流を改善して抜け毛防止により薄毛を改善を目的としています。
その秘密について、詳しく解説していきます。
ニンジンエキスについて
ニンジンエキスはスーパーで売ってるような人参のことではなく、漢方にも使用されている高麗人参から抽出されたエキスのこと。
高麗人参は、オタネニンジンや朝鮮人参とも言われています。
ニンジンエキスは、抜け毛や薄毛対策として育毛剤によく使用されています。
抜け毛・薄毛対策に必要な成分
ニンジンエキスには「サポニン」という血行を促進する成分が含まれています。
この成分が血流を改善してくれるというわけです。
水と油に溶けやすく、血液中の脂質を排除してくれることでサラサラの血液になり流れがスムーズになります。
直接的に血の流れを良くするというより、間接的に作用してくれる成分です。
脂質を排除してくれる効果のおかげで、頭皮環境も整うという相乗効果もあります。
これにより脱毛やフケの予防などが期待できます。
発毛効果はない
残念ながら、ニンジンエキスには発毛効果はありません。
発毛効果があるのは、現状ミノキシジルなどの医薬品のみとなります。
そもそも育毛剤自体に発毛効果はありません。発毛効果があるのは発毛剤となります。
なので、育毛剤と発毛剤は全く別物として認識しておきましょう。
関連記事 センブリエキス配合の育毛剤!どんな効果があるのか解説
ニンジンエキスに含まれている成分
ニンジンエキスに含まれている成分を紹介します。
ちょっと難しいので、サポニンだけわかってればいいかなという感じ(汗)
- 成分
サポニンとしてginsenoside Ro, Ra, Rb1, Rg1などが単離されている。
その他、panaxynol (falcarinol)などのアセチレン誘導体、セスキテルペン、リグナンなどの脂溶性成分、ペプチドグルカン、choline、ヌクレオシド、非タンパク性アミノ酸。- 生薬試験 局方規格値
ギンセノシドRg1 0.10%以上 ギンセノシドRb1 0.20%以上 純度試験 (1) 異物 茎及びその他の異物2.0%以上を含まない (2) 重金属 15ppm以下 (3) ヒ素 2ppm以下 (4) 総BHC及び総DDT 0.2ppm以下 乾燥減量 14.0%以下(6時間) 灰分 4.2%以下 エキス含量 希エタノールエキス 14.0%以上 引用元:日本漢方製薬製剤協会
育毛効果だけではなく、免疫力を高める効果もあるため肌荒れやニキビ、小じわ対策商品にも多く使用されています。
ニンジンエキスが含まれている女性用育毛剤
※価格は全て初回価格
育毛剤名 | 価格 | 特徴 |
ビフォリア | 1,980円(税込み) | 刺激の少ないローエタノール処方 |
ヘアリシェ | 1,980円(税込み) | 頭皮と髪に優しい成分が配合された女性用育毛剤 |
フッサ | 2,750円(税込み) | 炭酸が特徴的なちょっと刺激的な育毛剤。男女共用。 |
マイナチュレ | 3,278円(税込み) | 敏感肌対応、女性用育毛剤。ロングセラー商品。 |