- 頭のてっぺんが薄くなってきた
- 髪を増やす方法を教えて!
- 帽子なしじゃ外を歩けない、、、
年齢共に髪が薄くなってくるのは必然なのですが、特に女性はいつまでも若々しくいたいですよね。
つむじはげ。頭のてっぺんの髪がくるくるなっているところが薄くなって、最終的にはげてしまうという恐ろしい現象。
普段は見えず、ふと頭のてっぺんを鏡で見た時に気づくことが多いです。しかも、気づいた時にはすでに手遅れなんて事も。
この記事では、つむじはげ(特に女性)のチェックポイント、予防や改善方法について解説しています。
この記事を参考にして改善方法を継続できれば、早くて半年ほどで効果が表れてきます。
- つむじはげの特徴とチェックポイント
- つむじはげの原因
- ヘアカラーやパーマの影響
- 一旦見た目を改善する方法
- つむじはげ改善方法
\ニューモ育毛剤/
!初回価格2,750円!
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります※
目次
女性のつむじはげの特徴とチェックポイント

「これは、つむじはげ!?」よくわからないけど、何か薄くなってるような。
そう感じたら、次にあげる項目を確認してみましょう。
つむじ禿げの特徴
正しく言えば、つむじとは、頭のてっぺん付近のにある髪が渦(うず)状となっている部位のことです。
ほとんどの場合、つむじは1つしかありませんが、ごく稀に2つ以上ある人もいるというわけです。また、渦巻きが右巻きの人の方が少しばかり多いのも特徴となります。
いつもそんな簡単には自ら見るキッカケがないつむじですが、「ここ最近、トップ部分の髪がペッタンコになりぎみ。
こういうのって、つむじはげ!?」そう感じられたときは、次にあげるような状態の有無を確認してみることをオススメします。
- つむじ部分の髪がやせ細ってきたあるいはうぶ毛の様に変化してきた
- 毛髪がやわらかく、やせ細ってきた
- つむじあたりの髪にボリュームがなくなってきた
- 頭皮に赤みが見られる、あるいは茶褐色となっている
- 抜け毛がたくさんある
ここまではつむじはげでありがちな症状でありまして、その中でも、抜け毛が増加する、髪質が細々とやわらかくなるというような変化はつむじはげの最初の頃の異変という形でよく見受けられます。
そして、つむじの渦をグルグル巻いていないところから髪の毛が伸びていないという時には、つむじはげの状態である危険性も。
つむじはげのチェック!予兆を早めに捉えよう
男性の場合は局所的に禿げてしまうAGAが特徴的ですが、女性の場合はこうした症状は少ないです。
女性の場合は髪全体が薄くなっていく傾向があります。なので、髪全体のボリュームがダウンしてきたら要注意です。
女性のつむじはげの原因は何?

つむじはげに限らず、髪の毛が抜けて薄くなってしまうのは様々な原因があります。一般的に有力な原因となるものをピックアップして解説していきます。
加齢及び更年期による薄毛
男の人が老化現象や遺伝によりハゲてしまうように、女性も老齢化は薄毛が発症する原因の1つです。
現実に女性の薄毛は、30歳あたりから気掛かりになり始め、更年期前の40代の半ば以降くらいから女性ホルモンがアンバランスになるということも後押しして、抜け毛が増加していくというわけです。
女性ホルモン(エストロゲン)は、卵巣で分泌されており加齢により分泌量が減ってしまいます。そうすると男性ホルモン(テストステロン)の比率がアップして、頭皮の皮脂量が増えてしまうんです。そうなると、新しく生えてくる髪を皮脂が邪魔してしまうんです。
- 加齢によるホルモンバランスの変化
- できるだけ血行を良くしたほうが効果的
分け目に負担がかかっている
おだんごや髪を強く結んでいると、毛根に負担がかかってしまいます。そうすることで、分け目の髪が抜けやすくなってしまうんです。
これを「牽引性脱毛症」といいます。普段から同一のヘアスタイルをしている人に多く見られる脱毛症です。
予防策としては、髪型を毎日変えることです。そうすることで、頭皮や毛根にかかるストレスを分散させることができます。
また、既につむじがはげてしまった場合は、分け目を変えることで隠すことができます。
- 髪型はできるだけ毎日変えるのが理想的
- 結ぶような髪型はおすすめできない
- 分け目のない髪型にすることで予防・改善
生活習慣の乱れ
睡眠不足や暴飲暴食により、ホルモンバランスが乱れたり頭皮の過剰皮脂で薄毛の原因となってしまいます。
なので、ちょっと肥満気味の人に薄毛って多いんですよね。
この生活習慣が乱れにより20代から薄毛になってしまう人も少なくありません。規則正しい生活を心がける必要があります。
- 睡眠不足は育毛の大敵
- 肥満気味だと薄毛になりやすい
- 20代でもつむじはげになる
間違った頭皮ケア
誤ったメンテナンスが髪や頭皮にストレスを加えてしまうことも。
シャンプーのセレクト方法も自分にとってふさわしいかどうかを判断することが大切です。
乾燥がちな頭皮だったら保湿力の高いタイプを選ぶなど、香り成分などのユーザビリティーとは別のところにも目を配りたいものです。
シャンプーの後、濡れてしまった状態になるのもご法度。頭皮が蒸れて、かゆみやにおいが起きる原因になるとか、頭皮の異常を来たすことも考えられます。
- 使用感を優先してシャンプーを選ぶ
- 価格の高いものを選ぶ
- シャンプー後に自然乾燥する
こうしたことが無いよう、注意が必要です!
ダイエットもはげやすくなる?
一見関係なさそうにも思えますが、実を言うと極端なダイエットも薄毛を促進させてしまうことがあるんです。
その理由は簡単!毛根に栄養が行き届かないからです。
過度なダイエットは栄養状態が悪化し、髪の成長に悪影響を与えてしまうので、最低限の栄養バランスを考えたダイエットメニューで減量しましょう。
- 過度なファスティング(断食)
- 痩せているのにダイエットする
頭皮の血行不良のつむじ禿げの原因
女性って男性と比べると冷え性の人が多いですよね。これは代謝や血行不良によるもので、女性の体質上こういった人が多いんです。
そしてこの血行不良が薄毛になってしまう要因となってしまうこともあるんです。
頭皮に送られる血の量が減ってしまうと、必然的に栄養も行き届かなくなってしまいます。これにより頭皮環境が悪化してしまい薄毛のリスクが高まってしまうというわけです。
育毛剤でケアする必要があります。
関連記事 ニューモの口コミ
タバコを吸っている人は要注意

タバコを吸っている人は、はげる傾向にあります。その理由として、タバコを吸うと血液中の一酸化炭素濃度が高まることや、血管を収縮させる作用があるんです。
これにより頭皮の血行不良となり、頭皮環境が悪化してしまします。
また、一酸化炭素により、体のあらゆる細胞の老化が加速していきます。必然的に髪の毛もどんどん抜けていき、つむじはげになってしまうんです。
- 薄毛が進行する
- 髪の毛が抜けやすくなる
- 老け顔になる
産後の抜け毛が酷い
これはホルモンバランスの変化によるもので。産後のほとんどの女性に見られる脱毛症です。酷い人はつむじはげにもなってしまうこともあります。
また、赤ちゃんの世話による不規則な睡眠や睡眠不足による影響も考えられます。
できるだけストレスを溜めないよう、手を抜くところは抜いて育児をやっていきましょう。
基本的には数か月から数年で改善できるので、そこまで心配する必要はありません。
http://nmr2019.jp/hairju/
ヘアカラーは女性のつむじはげを加速させる?

ヘアカラーやパーマ剤は頭皮を痛めてしまうというのはご存知かと思います。
頭皮が傷むことで毛根が死んでしまい、つむじはげを加速させてしまうことになります。
一般的にヘアカラー剤は3つの薬剤で構成されています。
- 酸化染料
- アルカリ剤
- 酸化剤
酸化染料は髪に色をつけるもので、アルカリ剤と酸化剤は髪に色を侵透させて沈着させるものです。
これらは美容院で使用されているものと、市販されているものに強さの差があります。実を言うと、市販品に使用されているものが効果が出やすいように強い薬剤が使用されている場合が多いんです。
▼関連記事
髪を染めるなら美容院のほうがはげにくいって本当?
美容師さんたちは、ヘアカラー剤が頭皮に悪いという事を知っているため、できるだけ頭皮につかないよう細心の注意を払って作業してくれます。
カラー剤が頭皮についてしまうと、毛穴を薬剤で埋めてしまう事となってしまい、髪が生えてくるのを妨害してしまうんです。
そう考えると、自分で市販のヘアカラー剤を使用するより、美容院のほうがまだ頭皮には良いと言えるでしょう。
また、美容師さんがどれだけ配慮してくれるかにもよります。髪を染めるのがうまくても、最後に洗い残しがあれば薄毛のリスクは高まってしまいます。
どうしても気になるという人は、家に帰って自分でしっかりと洗い流すことをおすすめします。
- 美容師さんは技術的に頭皮につかないようにしている
- 市販品の薬剤は強力
- 自分で染めると頭皮についてします
どうしても髪を染めたい場合
こればかりは対策のしようがないのですが、一番良いのはカラー剤を使用しないということです。
人によっては問題ない人もいるので、個人差が激しいです。でも女性としてはここは優先度が高いので譲れないところでもあります。
どうしても使用したいのであれば、ヘナを使用した天然のカラー剤を使用することをおすすめします。
女性のつむじはげの改善!まずは髪型を活かして回避!
残念ながらつむじはげ(薄毛)を今すぐ改善できるわけではありません。ただ、女性の場合は男性よりも改善しやすい傾向にありますので諦めるのはまだ早いです。
そこで、一旦現状の薄毛をどうするかについて改善提案いたします。
また、効果的な方法を紹介している方がいらっしゃいましたのでYouTubeの投稿を掲載させていただきます。
【育毛】お金がかからない!効果があった私の育毛方法【若ハゲ】
引用元:【育毛】お金がかからない!効果がわった私の育毛方法【若ハゲ】
外出時は帽子をかぶる

一番簡単な方法で、誰にでもできる応急処置です。外出時、帽子を脱ぐ機会がない場合に重宝する方法です。
デメリットとしては、職場でかぶれないという点です。さすがに仕事中にオシャレ帽子をかぶるわけにもいきませんからね。なので休日限定の対策となります。
頭皮に負担をかけない髪型にする
まずは髪型で薄毛をごまかすという方法です。
つむじ近辺で髪をグイッとひとまとめにする髪型にしている人は、まとめ髪の場所を低くして、ダウンスタイルにする等してみれば改善になるケースもあります。
ヘアスタイルをあれこれエンジョイしながら、手入れしてみましょう。薄毛を改善できるまで頑張ってみる価値はありますよ♪
お団子ヘアーにする

つむじはげの完全にカバーした髪型です。たいていの場合はこれで攻略できるはずです。
似合う似合わないもあるかもしれませんが、薄毛を露呈しておくより断然ましだと思います。
デメリットとしては、髪が常に引っ張られている髪型なので、毛根や頭皮に負担がかかってしまうという点です。
別項でも紹介した「牽引性脱毛症」になってしまうリスクも高まりますので、ここぞという時に使用しましょう。
分け目の無いショートカットヘアーでカバーする

分け目があると、よけいに薄毛が目立ってしまいます。特に、つむじハゲ部分が非常に目立ちやすい。
なので、分け目が無いショートカットヘアーがおすすめです。
分け目が無くても、つむじ部分は隠せないのではないか?
これについては、ショートカットにすることで髪が軽くなり、スタイリング剤で髪のボリュームを増すことができます。
これによりつむじ部分の薄毛を目立ちにくくすることができますよ♪この髪型なら、毛根や頭皮に負担をかけることがないので最も薄毛のリスクが少なくなる方法だといえます。
自分でやるのが難しい場合は、一度美容師さんと相談して髪型を決めるとより効果的ですよ♪
女性のつむじはげの改善方法を伝授
それでは、つむじはげを改善する方法を紹介していきます。ひとつ言っておきますが、今すぐ改善することは不可能です。
髪のサイクルというのは、約半年から1年間かかると言われています。今頭皮や毛根が改善されて、髪が伸びてくるまでそれくらいかかるというわけです。
なので、1ヶ月程度で効果が出ないと諦める必要はありません。長期的な目線で毎日コツコツと積み上げていきましょう。それでは効果的な方法を紹介していきます。
頭皮改善に効果的なシャンプー
一般的なシリコンシャンプーは、頭皮に悪いと言われています。何が悪いのかというと、シャンプーに含まれているシリコンのことです。
通常シリコンは、髪をコーティングして見た目や手触りを改善できる画期的な成分でもあります。
しかし、薄毛と言う観点で言うと、頭皮環境の悪化にもつながてしまうんです。このシリコンはコーティングをするものですが、コーティングする必要のない頭皮にまで影響を及ぼしてしまいます。
シリコンが毛根に詰まることで、新しい髪が生えてきにくい環境になってしまうんです。
また、シリコンシャンプーには強い界面活性剤が使用されているものが多く、頭皮の水分や皮脂を必要以上に洗い流してしまうリスクがあります。
これにより頭皮を保護するものが無くなり、外の刺激から頭皮を守ることができなくなってしまいます。
やはりノンシリコンシャンプーがおすすめ
薄毛防止に良いシャンプーは、やはりノンシリコンシャンプーがおすすめです。ただノンシリコンシャンプーは髪がギシギシになりがち。
だからといってトリートメント剤を大量に使用してしまうと、むしろ逆効果になってしまう場合もあります。抵抗のある人も多いかと思いますが、薄毛になるよりもマシですよね。
そこで、ノンシリコンシャンプーで、できるだけ髪がギシギシせずに薄毛対策ができるものを紹介したいと思います。美容師さんに聞いたもので、実際に私も使用しているシャンプーです。
▼アミノ酸系ノンシリコンシャンプー
頭皮マッサージをする
お金のかからない簡単な方法です。具体的には別記事で紹介しているので参考にされてみてください。
頭皮マッサージをするタイミングは、入浴後と起床後です。
入浴後にやる理由としては、頭皮が一番やわらかくなっている状態なので、血行を促進しやすい状態だということです。
起床後にやる理由は、頭皮の血行状態が一番少ない状態だからです。これにより頭皮環境も悪化しやすい状況でもあるので、朝一にマッサージをすることで、頭皮の血行を促すことができるんです。
育毛剤を使用する
育毛剤って本当に効果があるか怪しいと思う人もいるかと思いますが、やらないより全然マシですよ!もし効果がないのであれば、育毛剤は世の中から消えてなくなってしまってますからね。
また、育毛剤の効果を実感できるまでにも、かなりの時間が必要となるので、あきらめずに頑張る必要があります。
育毛関係のクリニックに行くという手段もありますが、費用が高くなってしまいます。ミノキシジルなどを使用すると、逆に頭皮が荒れる方もいますからね。そういった副作用のリスクもあるんですよね。できるだけお金をかけずにケアするのであれば、育毛剤の使用をおすすめします。
更には育毛サプリを使用する手段もあります
育毛サプリと聞くと、あまり聞きなれないのですが、育毛剤と併用することで最大限の効果を発揮することができます。
おすすめの育毛サプリ マイナチュレの口コミ
つむじはげの女性!改善方法まとめ
つむじはげや薄毛改善方法を紹介してきました。
女性にとって髪の毛は命とも言えるべきものです。
紹介してきた通り、つむじはげや薄毛は今すぐ改善できるものではありません。こればかりはどうしようもないので辛いですよね。
でも、男性よりも女性の方が薄毛は改善できる確率が非常に高いので、少し安心!?
当記事で紹介してきた内容を、毎日愚直にやってみてくださいね♪
- 規則正しい生活を送る
- 髪はできるだけ染めないほうが良い
- ノンシリコンシャンプーを使用
- 頭皮マッサージをする
- 育毛剤を使用する
- 改善効果見込みは早くて半年後
- とりあえず帽子や髪型で誤魔化そう!
当記事が少しでも参考になられたのであれば幸いです。
関連記事 高校生のつむじはげは治る?