あれ?もしかして分け目が薄くなってる?ヤバイ!
具体的にはこんな症状に悩んでませんか?
- 分け目を中心に地肌が透けてきた
- 生え際が薄くなってきた
- 頭皮が透けて見えるようになってきた
そうなる前に予防処置が必要なのですが、分け目はげになってしまったものは仕方ありません。
原因をしっかり把握して、今後の対策を取っていかなければなりません。
と言っても、すぐに改善できることではないし、明日全ての髪が抜け落ちるということでもないので、まずは落ち着きましょう。
この記事では、女性に多い「分け目はげ」から脱出する方法を紹介しています。
- 分け目はげの症状と見分け方
- 分け目はげの原因
- 分け目はげ対策方法
- 間違った対策
- おすすめの育毛剤
目次
女性の分け目はげの2つの症状と見分け方

早い人では20代のうちから分け目はげになってしまう人もいます。若いうちはそこまで心配する必要はありませんが、もし気になったら以下の解説を読んでみてくださいね♪
初期更年期型脱毛症
頭皮や髪の毛が乾燥しており、髪の毛がだんだん薄くなってくるパターンです。
主に40代半ば以降の女性の方に多い症状です。
前頭部からてっぺんにかけて、分け目がどんどん薄くなっていきます。
- 髪の毛や頭皮は乾燥している
- 40代半ば以降に多い
- 前頭部からてんぺんにかけて薄い
原因は女性ホルモンの減少。これにより体内のホルモンバランスが崩れて、ヘアサイクルが乱れてしまいます。
手遅れになる前に育毛剤などで日頃からのケアを継続していく必要があります。
▼確実に治療したい人はクリニック

FAGA(女性型脱毛症)
頭皮や髪が脂ぎっているのであれば、FAGAを疑いましょう。
男性のAGAとは違い、原因は現在のところまだはっきりとはしていません。
頭のてっぺんを中心に、どんどん髪が抜けて薄くなっていきます。
クリニックに通って改善するのもいいですが、費用が高すぎますよね。
なので、誰でもできる対策法を紹介します。主な対策は、記事の後半で紹介しています。
- 頭皮や髪が脂っこい
- 20代でも発症の可能性
- 頭のてっぺんを中心に薄くなる
▼女性の薄毛のためのサプリメント
口コミ記事 イクモア
まじ!?これが分け目はげの5つの原因

抜け毛の原因は人によって様々なので「これだ!」と明確にすることができません。分け目が薄くなってきたのであれば、以下に紹介しているのが原因であることが多いです。
- ストレス
- 食生活の乱れ
- 髪を乾かさない
- 髪を強く結んでいる
- 紫外線
あくまで参考です。もし、自分に心当たりがあるのであれば、今すぐにでも改善しましょう。
ストレス
ストレスが抜け毛の原因となるということを、ちょっとは聞いたことがあるのではないでしょうか?
ストレスにより体がショック状態になり、一時的な脱毛症状となってしまうことがあります。
ストレスを改善しましょう、、、と言われても困りますよね。そんなに簡単にストレスをなくせればみんながハッピーです。
皮膚科や病院に行くよりも、こういうご時世ですから、自宅で簡単に改善したいものです。自分自身で改善したいのであれば、エクササイズなどで血流や自律神経を整えることが大事。
ストレスが原因の抜け毛は、育毛サプリよりもストレスを緩和させるようなサプリメントがより効果的です。
できるだけストレスのない環境で過ごすことや、休日は趣味などでストレス発散するのがいいですよ。
また、ストレスによる抜け毛は一時的なものがほとんどですので、数週間から数か月で抜け毛が減ってくるでしょう。
できるだけ変化の少ない環境で、ストレスによる抜け毛を改善することが必要です。
食生活の乱れ
こんなご時世だからこそ、リモートワークが増え、自宅でダラダラした生活になっている人も多いのではないでしょうか?
外に出ないとなると、どうしても緊張感が途切れて過食や夜更かしによる睡眠不足になりがち。
食生活が乱れてしまうと、皮脂の分泌により髪が成長できなくなってしまいます。
特に、肉類などの脂っこいものばかり食べていると、過剰な皮脂の分泌により頭皮の毛穴が死んでしまいます。
すると、髪の毛が抜けやすい頭皮環境になってしまうんです。
入浴後に髪を乾かさない
たまにいる、入浴後に髪を濡らしたまま過ごしている人。これ、かなり頭皮環境を悪化させているんですよね。
ただでさえ頭皮は通気性が悪いのに、髪や頭皮を濡らしたままでいると、頭皮にカビが生えたり雑菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。
そうなることで、毛根が死んでしまい髪が生えてきません。
入浴後は必ず髪を乾かしましょう。ただし、頭皮の乾かしすぎは、乾燥して肌荒れにつながってしまうので注意が必要です。
髪を強く結んでいる
髪を強く結んでしまうと、髪が常に引っ張られた状態となってしまうため、牽引性脱毛症となってしまいます。
これは年齢に関係なく、意外と多い症状の一つです。
髪を編み込んだ髪型にしてしまうと、頭皮にかかる負担が大きいので注意が必要です。
定期的に髪型(分け目)を変えるなどして、頭皮への負担を減らしてあげることが必要です。
紫外線
紫外線は体の細胞を破壊する悪い光。(見えないけど)
髪の毛でカバーできるでしょ?と思っていたら大間違いで、髪の毛の間を通って余裕で頭皮に到達します。
そうなると頭皮が傷んで抜け毛となってしまいます。
効果的な防止策は、帽子や日傘で紫外線を防止することです。
帽子をかぶると蒸れてしまいますが、10分おき程度で換気をしてあげれば問題ありません。
むしろ紫外線の害に比べると大したことありません。
紫外線対策は、お肌だけではなく頭皮の事も考えてあげましょう。
女性が薄毛で後悔しないための分け目はげの対策方法

- 質の良い睡眠
- 正しい食生活
- シャンプーはしっかり流す
- 頭皮マッサージする
- 洗髪後は必ずドライヤーで乾かす
分け目はげになってしまうと、改善できるまで数か月間かかってしまいます。すぐに効果を実感できるような都合の良い方法はありません。
なので、ちょっと薄くなってきているかも?という段階であれば、今すぐに分け目はげの対策をとりましょう。
質の良い睡眠
分け目はげだけではなく、全ての抜け毛において効果的と言われている「睡眠の質」。
世の中にはショートスリーパー(そもそも寝る時間が短い人)やロングスリーパーといった睡眠時間のばらつきがありますが、睡眠の長さを言っているわけではありません。
要は、どれだけ深い眠りについて健康的な睡眠をとれているかが大事なんです。
正しい食生活
暴飲暴食や飲酒は髪の発育の大敵です。
飲酒すると血行が良くなり、頭皮にも良い影響を与えるのですが、飲みすぎると肝臓に負担がかかり、結果的に毛根で新しい細胞が作られません。
よって、薄毛の原因となってしまいます。
薄毛対策に有効とされている栄養素は、「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」と言われています。
いわゆる三大栄養素というやつですね。
そして、これらを偏りなくバランスよく摂取することが理想的です。
だからといって、毎日栄養とメニューのことを考えて、やりくりしていくのは大変ですよね。
それでストレスが溜まって抜け毛になってしまったら本末転倒です。
なので、外食やジャンクフードを減らすだけでもかなり効果的です。
また、栄養をしっかり管理するのではなく「意識」する程度でも大丈夫です。例えば、弁当を買う時に、できるだけ彩の良い弁当を選ぶとか。
私はその程度の基準で意識しています。
そうすることで、自然とバランスが取れてくるはずです。
シャンプーの洗い残しに注意
シャンプーを洗い残してしまうと、垢が頭皮に残るのはもちろん、シャンプーの成分まで残ってしまいます。
この成分が残ることによって、頭皮にダメージを与えてしまいます。
この行為は、頭皮をしっかり洗えていない状態よりも頭皮に悪影響があります。
スキンケアの基本は洗顔と言われているように、ヘアケアの基本はシャンプーです。
シャワーでしっかりと洗い流しましょう。
頭皮マッサージ
頭皮マッサージをすることで頭皮の血行を良くして、髪の成長を促す作用があります。
頭皮マッサージをするもう一つの目的は、頭皮が硬くなるのを防止すること。頭皮が硬くなってしまう原因は運動不足や喫煙、飲酒といった生活習慣からなるのがほとんど。
頭皮が硬くなってしまうと、血行不良となり髪の発育に影響がでてしまいます。
頭をマッサージすることで、頭皮が硬くなるのを防止し、血行を良くすることが必要です。
そんなに難しいことではないので、是非習慣化してみてください。
関連記事 頭皮マッサージで髪が生えてきたってマジ?
入浴後は頭皮までしっかり乾かす
抜け毛の原因で解説した通り、髪をドライヤーで乾かさないと、頭皮がとんでもなく不潔な事になってしまいます。
抜け毛どころか、頭の異臭の原因にもなってしまいます。
ドライヤーで乾かして、頭皮を清潔に保ちましょう。
関連記事 ドライヤーは禿げる原因?治る?薄毛が進行しないための頭皮ケア
分け目はげに効果がない間違った対策
たまに間違った対策をしているために、薄毛が改善されなかったり悪化したりする人がいます。
今まで正解だと思っていた対策も、もしかしたら間違っているのかもしれないので、是非一読願います。
高いシャンプーを使えばいいと思っている
高いシャンプーを使うと、頭皮や髪に良いと思う人もいるかもしれませんが、これは育毛に関してはほとんど無意味です。
もちろんシャンプーと使う人の相性はあると思いますが、高くて良いものを使えばいいというわけではありません。
どちらかというと、ヘアケアを重点的に開発された商品が多いため、髪の毛には良いけど頭皮への効果は?といった商品が多いのも事実。
また、市販品と美容室で販売されているシャンプーを比較しても、どちらが良いというわけでもありません。
美容室のシャンプーが何か高級感や髪によさそうな感じもしますが、市販品でも良いシャンプーは沢山あります。
なので、使うのであれば育毛シャンプーがおすすめです。
育毛シャンプーは頭皮のことを考えて作られているため、肌荒れや抜け毛防止に効果的なんです。
シャンプーは高いものよりも、育毛シャンプーを使うようにしましょう。
頭皮の皮脂を落としすぎてしまう
毎日シャンプーでしっかり洗髪しているのに、、、と思うかもしれませんが、洗いすぎても頭皮環境が悪化する原因にもなります。
脂っこい頭皮も抜け毛の原因のひとつですが、これを洗いすぎてしまうと頭皮を保護する皮脂がなくなってしまうため、肌荒れしやすくなってしまいます。
髪の毛の健康を保つためには、土台となる頭皮を健康に保つ必要があります。
あまりゴシゴシ洗うのではなく、優しく適度に洗うことが必要です。
薄毛挽回!女性の分け目はげ対策育毛剤
薄毛になったからには、全力で改善に向けて頑張りましょう。これまで解説してきたことを実践してみてください。
それに合わせて育毛剤を使用すると、より効果を実感しやすいですよ。
「そんなの効かないでしょ」と思われるかもしれませんが、実際、世の中から育毛剤が無くならないのはなぜでしょうか?
それなりに効果を実感できる人がいるからこを、育毛剤の需要があるんです。
私も初めは疑っていた派の人間ですが、実際に使い始めてみると、使っていない時と比べて効果の差があるのははっきりとわかっています。
これまでに使用した女性向けの効果的な育毛剤を紹介したいと思います。

女性の分け目はげ原因と対策まとめ
女性の分け目はげの原因、対策について紹介してきました。
本文中でも述べている通り、抜け毛や髪が薄くなる原因は人それぞれである事と、FAGAに関しては明確な原因がわかりません。
なので、紹介した対策方法を実践することで、少しでも症状を緩和することは可能です。
女性にとって髪は命ともいえます。
ヘアケアだけではなく、頭皮ケアも普段から気にかけることで、健康的な髪の毛を維持していきましょう。
【関連及び参考サイト】